不定期更新中

社長ブログ

President's Blog

社長ブログ

アナログとデジタル

私たちの印刷業はここ10年ほどで大きく様変わりしました。

コンピュータ化の波が一気に押し寄せ 今まで手作業だった仕事が、デジタル化し 短納期でローコストを実現することができました。

デザイン的にも、アナログでは表現が難しかったことも デジタルなら短時間でできることもあります。

でもあまりにもデジタル化が進みすぎたので デザインが画一化してきておもしろみが無くなったような 気がします。 そんな中に手書きの文字やイラストを入れると 本当に柔らかい感じがして「愛を感じるデザイン」に なることがあります。

なので手書きのものはいいのですが、作るのには やはり時間もかかりますし、何より修正が面倒です。

仕事でも、コンピュータで入力してしまうと2次利用も 簡単ですし、メールやワード、エクセルなど 効率化のために皆さん使っていらっしゃることと思います。

私もつい、社員向けの連絡事項などをプリントアウトして 渡すことがあります。

ここ何回か、社員に 「このぐらいの簡単な連絡事項はあいさつ代わりに 口頭でも伝えて欲しい。」 「文書だけでは気持ちが伝わらないので もっと言葉で話して欲しい」と言われました。

なるほど、簡単・便利で済ませてきたことも多かったのですが コミュニケーションもアナログを織り交ぜながら 行わないといけないんだなと改めて気付きました。