あまり社会問題的なことをブログでは書かないのですが、最近の社会保険料や税金に関しては、非常に高くなっていることを感じています。
最近の賃上げムードもあっても、弊社でもできる限りの賃上げをしているのですが、なんか上げても上げても、スタッフの手取りは増えていない感じがしています。スタッフの努力や企業の努力がスタッフの手取りに反映していない気がしています。賃金を上げた分が、すべてとは言いませんが、税金や社会保険料に持っていかれている気がしています。
これは経営者にとっても非常に悲しいことです。スタッフの喜ぶ顔が見たいと思って賃金を上げて、額面上は上がっていても、実際には手取りがそれほど増えていないのでは、やる気につながらないような気がしています。
社会保険料や税金を引かれても、なお手取りが増えたように実感してもらうためには、相当の賃上げをする必要がありますが、そこまでのことは経営的にも難しいと感じています。
社会保障の必要性も感じていますし、税金を使った公共事業なども必要なことは十分にわかっていますが、弊社は若いスタッフが多いので、若い世代がもっと豊かさを実感できるようになればと思います。