不定期更新中

社長ブログ

President's Blog

社長ブログ

ネガティブな情報?

人は悪口や誹謗中傷といった「ネガティブな情報」に非常に影響を受けやすいと言われています。
「あの人にあんな酷いことを言われた」みたいなことを長い間忘れずにいたり、SNSでのひどいコメントなどで、心病んでしまう方々も非常に多いと聞いています。
私自身もネガティブな情報に影響を受けてしまいますが、それでもできるだけそういうものは目にしないようにしています。また、目にしたとしてもできるだけフラットな気持ちでその情報を受け取るようにしています。
そもそも、ネガティブな情報というのは、自分の捉え方であって、相手がそう感じたのであれば、相手の感じ方の問題なので、自分の問題ではない、と捉えるようにしています。
また、そういう情報を自分に向けた情報だとは思わずに、第三者目線で見ると、単に「ひどいことを言ってる人がいるなぁ」と見ることができます。

私自身も気になりますし、若い人ほど気にしてしまうのも十分にわかります。また、もっと言うと相手が見たり聞いたり読んだりできるところに、気軽に誹謗中傷を表すのは、本当に失礼なことだと思います。そういうことをする人こそモラルのない人だと思います。

できるだけ気にしないようにしたり、目に触れないようにしながら、穏やかに生きていきたいと思っています。