不定期更新中

社長ブログ

President's Blog

社長ブログ

経済優先 その2

先日あるお客様からお中元に関する印刷物の話を頂きました。

そのお中元のチラシは初めてその方が担当されるとのことで 弊社としてもできるだけいい結果につながるように 企画するつもりです。

 

昨年の状況を伺うと、

「いろいろな店舗でそれなりに売れましたので、 今年は何とか去年の数字を上回りたいです。 でも、結果的には担当している部署の人間が 買ったりしているんですけれどね。」 と話されました。

こういう話はいろいろなところでよく聞く話です。

が、これって本当に必要なことなのでしょうか? もちろん、担当の方や社員の方が必要に思い買っているのなら別ですが 数字を上げるために、無理して買って、 さらに昨対を上回るために、無理を重ねる。 次の年に何かが解決したり好転したりするのではなく、 無理の上に無理が重なり、結果的に無理が利かなくなって 業績を落としたり、うつなどの精神的に病む人が 増えたりするのでは?と思います。
こんな無理を重ねることが、今本当に必要なのでしょうか? 経済状態が悪い今だからこそ、悪いものをすべて出し切り 今の実態にふさわしい状態にすることで いい形での経済発展や経済成長があるのでは?と思います。

理想論なのかもしれませんが、こんな時だからこそ 悪習を変えるチャンスだと思います。