- HOME
- お菓子のアニメグッズ・アイドルグッズ・おみやげ・ノベルティ
観光地にたくさんのお客様が訪れることを目指し、
おみやげの企画から取材、パッケージデザイン、
商品の選定、箱詰めや包装、卸までの一貫して行っています。
小ロット対応を可能にし、初期投資を抑えた価格設定で、
今はまだ注目されていない観光地の魅力発信もお手伝い。観光地の可能性を広げていきます。

働きやすさ改革
コムズでは今「働きやすさ改革」というのに取り組んでいます。 一般的には「働き方改革」と言われていますが、働き方改革というと働く側が働き方を変えるという感じに感じてしまいます。 もちろん、働く側の意識改革や働き方の改革も必要だと思いますが、経営者としてどういう働き方をしてもらうと働きやすいかということを考える必要があると思っています。 今話題の賃金を上げることであったり、有給のとりやすさなどもとても大切な改革だと思っていますが、それと同時に仕事をする上で小さ... 続きを見る

マシンミックス
コムズでは一昨年からさまざまな機械を導入しています。具体的な機械の内容は伏せますが、大小で15種以上の機械を導入しています。それぞれの機械は多くの企業で導入されていると思いますが、これらのすべての種類を導入している企業は数少ないと思います。 コムズでは「マシンミックス」という考え方をしています。これは私が考えた造語です。「メディアミックス」がさまざまなメディアを融合させて活用するメディア戦略であるように、さまざまな機械の特性を利用して1台の機械ではできない加工... 続きを見る

『スタジオUG 厚着して ODAIBA デックス東京ビーチ』のイベントオリジナルグッズを企画・商品化しました。
人気クリエイター「にしむらゆうじ」と「デックス東京ビーチ」がタイアップした期間限定イベント『スタジオUG 厚着して ODAIBA デックス東京ビーチ』の描き下ろしメインイラストを使ったオリジナルグッズを企画・商品化しました。 1月13日(金)より、「スタジオUG ポップアップストアinデックス東京ビーチ」に登場! ●スタジオUG ポップアップストアinデックス東京ビーチ について 【期間】1月13日(金)... 続きを見る

『どうぶつ国の歩きかた』オリジナルグッズを企画・商品化しました。
人気クリエイター「にしむらゆうじ」のスタジオUGの仲間たちが、「どうぶつ国」を取材した初のガイドブック「どうぶつ国の歩きかた 」のオリジナルグッズを商品化いたしました。 1月13日(金)より、「スタジオUG ポップアップストアinデックス東京ビーチ」に登場! その他、一部のにしむらゆうじPOP UP STOREなどにも登場中! 今後も更なるお取り扱い店舗拡大に向けて準備中です。 ... 続きを見る

最大の地域貢献
地元の後輩から「地元の商工会青年部で地域貢献の事業や勉強会を行いたいけど、どんなことをしたらいいと思いますか?」という相談をもらいました。 私はすかさず「今の時代の最大の地域貢献は、自分のビジネスの発展だと思うから、どうやったらビジネスを発展させられるかを考える勉強会をやった方がいい」という意見を伝えました。 人口減少が激しく、少子化も進んでいる中で、この大きな社会問題にまともにぶつかっても、なかなか解決できる問題ではないと思います。身近で自分でコントロ... 続きを見る

永遠の過渡期
今日、スタッフと将来的な計画を話している中で、新しい取り組みの話をしました。それぞれが今の仕事をしてる中で新しい取り組みをするとなると、どうしても新しい取り組みのために業務量が増えていきます。 そのためには増員が必要になりますが、スタッフを増やしたからと言ってすぐに戦力になるわけでもありませんし、教えるための時間も必要になります。それが業務量の更なる増加にもつながります。 「こんなに仕事が増えたら家に帰れなくなります!w」とスタッフが冗談交じりに言ったの... 続きを見る

やってみないとわからない
私は割と「やってみないとわからない」と思って、新しいことにもどんどんと挑戦しています。スタッフにも「まずはやってみようよ」と声をかけるので、スタッフも新しいことに挑戦してくれています。 新しいことをやると失敗もありますし、うまくいかないこともたくさんあります。でも、最初からうまくいかないことが普通だと思っているので、うまくいかないことに対して特に感じることはありません。 逆に「ダメなことがわかったから、それを改善して次はうまくやろう」と思い、続けてやりま... 続きを見る

田舎暮らしの醍醐味
先日の夕方、私の近所に住む後輩が来て、「鮎を釣ったけどいりますか?」と釣りたての鮎を持ってきてくれました。もちろん「いる!」と言ってもらいました。 「これ、どうしたの?」と聞いたら、「時間があったから、裏の川に入ったら釣れた」と話してくれました。 釣り上げたばかりの鮎だったので、生きていたのですが、氷でしめておいて、慌てて炭火を起こしました。やっぱり鮎の塩焼きは炭火が一番ですね!w 天然鮎を炭火で焼いて地元の日本酒を飲みながらいただく。これこそが田舎暮らし... 続きを見る

何気ない日常
昨日は仕事の関係で、弊社から15分程度行ったところにある佐見へ行ってきました。 かなり久しぶりに行ったのと、天気がものすごくよかったので、景色がとてもきれいで、何度も見とれてしまいました。 最近は仕事も重なっていてあまり外出もしていなかったので、開放感を味わうことができました。 わずか15分でこんな素敵な景色が見られることにも気づいていなかったです。実は当たり前のように身近にあるものでも、とても大切なものがたくさんあることに気付かされます。 何か別のもの... 続きを見る

コムズで活躍する人は?
先日弊社にお越しになった学生さんとお話ししているときに 「何か質問はありますか?」と尋ねたところ、その学生さんが「御社で活躍されている方はどういう特徴がありますか?」と質問されました。 初めてされた質問だったので、とっさに答えが浮かばずに、スタッフの顔を一人一人思い浮かべていたら答えが見えてきました。 私は「コムズのスタッフは総じて仕事熱心です。仕事に対して一生懸命に取り組んでくれています。そして、向上心もあります。やっていることがどんどん変わっていっているの... 続きを見る