
畑事業、ピーマンの花
ピーマンの花が咲きました。野菜の花は今まであまり意識してみてこなかったので、全てが新鮮です。花が咲くといよいよ実がなり始めます。楽しみがどんどんと増していきます。 今の畑の状態は少し粘土質で、雨が降って乾くと表面がカチカチになります。土壌も痩せた感じにです。少しずつ肥料をやるために、堆肥も作り始めました。無農薬で有機肥料での栽培で収穫できればと思っています。... 続きを見る

エネルギー
美濃加茂支社の横の土地に、クロチク林があります。大家さんの親戚の方の土地だそうですが、最近はここに生えてくるタケノコをほぼ毎日食べています w とっても柔らかく、クセもないので、どんな料理に使ってもおいしく食べられます。昨日はカレーに入れて食べました。 タケノコはご存じのように土の中からニョキ!と飛び出してきて、グングンと伸びていきます。そのタケノコの先端は写真のような感じで、まるで「鬼の指」のような感じです。とにかくエネルギーが満ちあふれている感じがとても好き... 続きを見る

畑事業での初収穫!
今日は畑でできたレタスを初収穫しました! レタスは苗から植えたのですが、順調に育ってきました。「外側(下側)の葉から少しずつ食べられる」と聞いたので、今日10枚ほど採ってきて食べてみました。何も付けずに食べたら、思った以上に苦かったので、ドレッシングを付けて食べました。もしかすると、これが本当の「地」のレタスの味なのかもしれません。今度食べる時は、その苦みも一緒に味わいたいと思います。 どんどん畑の植物が育っていくのを見るのが毎日楽しいです!w ... 続きを見る

畑事業、トマトに花が咲きました!
畑事業、順調です!笑 トマトには小さくて黄色い花が咲きました。実は始めてトマトの花を見た気がします。トマトは5株植えていますが、それぞれが花を咲かせています。毎日少しずつですが、成長して言っている感じがして、非常に楽しみです。ただ、肥料として地中に埋めた鶏の骨をしっかりと砕かなかったので、恐らく猫がほじくり出してしまい、根元を少しやられてしまいました。今度はしっかりと砕いた骨を肥料として撒こうと思います。 下の写真は最近植えたスナップエンドウの芽の写真です。... 続きを見る

命が大切か、経済が大切か
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出されてから1ヶ月が経ちました。これからまだ1ヶ月近く緊急事態宣言が継続されるとのことで、経済に対する影響は想像もつかないぐらいに甚大なモノになりそうです。個人的には4年から5年程度は景気の低迷上代が続くのでは、と考えています。 経済を最優先で考えて、緊急事態宣言を今すぐ解除を、というわけではありませんが、経済のことを考えるとよく言われるように出口戦略が本当に大切になってきそうです。厳しい状況の人からすれば、「コロナで死... 続きを見る

思考停止
ここのところ報道でよく聞く言葉として「政府の見解が待たれます」という言葉、私はいつも「?」と思ってしまいます。本当に「政府の見解」だけを鵜呑みにしていいのでしょうか?もちろん専門家の方を交えて出している答えですから、それはそれで尊重すべきことだと思いますが、それを鵜呑みにするだけでは「思考停止」してしまうと考えています。 この見解は、どうして出てきたことなのか、これに関しては自分は従うべきなのか従わないべきなのか、従うとしたらどういう理由で従うのが、見解に関してど... 続きを見る

新規事業への取り組み方
昨日ある社長と電話でお話しをしていたら、その社長が私に向かい「社長は新しいアイディアでまた新規事業に取り組むんですよね?」と言われました。「当たり」ですw 私は今までもいくつかの新規事業に取り組んできて、いくつもの失敗を経験しています。その中でわかったことは、「失敗するなら早く失敗する。そのためには早く行動して挑戦する」ということです。最近は「失敗」に関して書かれた本もあるようですが、失敗することが「悪」ではなく、失敗したまま工夫もしなくて放置したり、次の行動をし... 続きを見る

新規事業の計画
今後の経営を考えて、新規事業の計画を立てています。 新規事業を考える時は、まずは『ワクワク』からスタートします!w 儲かるか儲からないかというよりも、「これが実現できたらおもしろいだろうな!」「この事業はたくさんの人に喜ばれそうだな!」「とにかくやったらおもしろそう!」みたいな感じからスタートしていきます。儲かるなんて、二の次、三の次!とか言うと叱られそうですが 笑、実際にやってて楽しいことなら、それだけで「儲けモノ!」です。 会社の事業として考える時は、ここ... 続きを見る

畑事業、順調です!w
畑の種植をしてから10日経ちました。ようやくトウモロコシが芽を出してくれました。なかなか芽が出ないので、とても心配していました。まだ全部の種からではありませんが、少しずつ芽が出てきています。 苗で植えたトマトは花を咲かせました。連休中は近くに住むスタッフが交代で水やりをしてくれています。ありがたいことです。 この畑事業、どこに行き着くのかはよくわかりませんが、私に何かを教えてくれているようです。 一つは、「慌てるな」ということ。焦っても何しても結果が出るまでに... 続きを見る

畑事業、苗植えしました!
今日は会社の休日でしたが、スタッフに声を掛けたら有志のスタッフやスタッフのお子さんも来て、楽しく畑の苗植えをしました。 4月に入ってから3回か4回程度耕耘機で耕して、その後生石灰を撒き、更に耕耘機で耕して、畝まで作ったのですが、どうにも畑の状態があまりいい感じではありません。土が粘土質っぽく、乾くと土全体が硬くなってしまう感じです。いろいろ考えた結果、近くにある枯れ草を鋤き込むことでもう少し土壌の改良ができるのではないかと思い、作った畝を再度耕耘機を使いぶっ壊して... 続きを見る