不定期更新中

社長ブログ

President's Blog

社長ブログ

先輩から褒められる

会合で青年会議所時代の何人かの先輩から 「新聞に載っていたな」 「頑張っているみたいだな」 と声をかけて頂きました。   先輩方には、ずいぶんと叱られたり 教えて頂くことが多かったです。 たまにお会いしても、 「ちゃんとやれよ!」と言われていました。 それがある部分では励みになり 先輩に追いつこう、追い抜こうという 気持ちになりました。 そんな中で、先輩からの温かい言葉が 本当に嬉しい気持ちになりました。 まだまだ追いつくことはできませんが... 続きを見る

社長ブログ

相見積もりは・・・

先日お客様と相見積もりの弊害について 話をしました。   ホームページを納品したお客様と話をしていて ホームページからの問い合わせが増えたという話の続きで、 「最近見積依頼が急増して」 と話されるので、 「いいですね、問い合わせが増えて」 と言ったら 「それが見積もりしても受注につながらないですよ」 「そうですよね、価格競争が厳しいですから」 「一日見積をやっていることもあるぐらい 見積もりが多いんですよ。 でも、実際に注文して頂けるのは10%... 続きを見る

社長ブログ

名古屋のウォーキング

昨日は名古屋で泊まったので 名古屋で朝のウォーキングをしました。   ウォーキングをしようと思うと ウェットパンツにトレーナー、 それに今の時期は寒いのでジャンパー それと、足に付ける1.5㎏の重りが2つと 一泊にしては大荷物になってしまいます。 今日もいつも通りにウォーキングしました。 さて、出発しようと思ったら、忘れ物に気付きました。 何と、シューズを忘れてしまいました。 革靴で歩くのはイヤだったので ホテルに備え付けの使い捨てのスリッパ... 続きを見る

社長ブログ

息子の骨折へのプレゼント

息子が骨折した話しは 以前のブログに書きましたが、 それによって素敵なプレゼントをいただくことができました!   それは、彼と同じクラスのみんなが書いてくれた文集です。 みんな一生懸命に息子を励ます文章や 絵を書いてくれました。 一つ一つ見ましたが、どれも素晴らしい内容ばかりです。 もちろん保育園児ですから、多少字が違っていたり 字が逆さになっていたりするのも 愛嬌があってかわいらしいです。 中には、励ましと言うよりも「愛の告白」的な物もあ... 続きを見る

社長ブログ

異議申し立て?

先日ある企業が行政を相手取り 裁判を起こしたという報道を見ました。   文章を書いているのが行政側の立場の人なので 裁判を起こした企業側の意見はわかりませんが、 裁判にまで発展したところを見ると 企業側としては、耐えられないことが起きたのだと思います。 私も以前は仕事の関係で行政側のやり方に 不満や疑問を感じて、いろいろなことを言ったこともあります。 理不尽なやり方をされれば、怒りを感じるのは当たり前です。 ただ、今の私は、こういった人と争う... 続きを見る

社長ブログ

人間ドックの結果

今日は助成金のプレゼンをしてきました。 自分の持てる力はすべて出し切ることができました。 結果はどうなるかわかりませんが 今はとてもスッキリとした気持ちです。   ようやく人間ドックの結果が届きました。 他の方はどうかわかりませんが、 私は結果が楽しみで仕方ありませんでした。 ようやく届いた結果を見たところ、 嬉しいことに、いろいろな数値が改善されていました! 昨年まで、正常値からはずれていた項目も ほとんどが正常値の範囲内に入ってきました。... 続きを見る

社長ブログ

助成金のプレゼン

明日は、いよいよ助成金の プレゼンの日です。   話すことは申請書が出来上がった頃に ほぼまとまっています。 A4約2枚程度にまとめてあったので 自分なりには完璧でいました。 この原稿でいいかを伺おうと時山先生に見せたところ ほとんど文章を読まれずに返されこう言いました。 「プレゼンの審査員は何を見ると思う?」 私は自信なく 「熱意とかやる気とかでしょうか?」 と答えると 「計画書なんかは誰かに手伝ってもらえば誰でもできる プレゼンをやるっ... 続きを見る

社長ブログ

Webの将来

昨日新聞記者の方とお話しをしました。 「新聞業界も構造不況で厳しいんです。 Webとの共存がこれからの課題ですね」 と言われました。   確かに、私の周りでも 新聞を取っていない家庭や止めたところが 最近かなり増えています。 理由の一つに「ネットで情報が見えるから」 と言うのがあると思います。 インターネットの普及で出版や新聞、 報道関係の方にとっては 共存が非常に難しい状況になっていると思います。 一番の問題は「ネットの情報が無料」であるこ... 続きを見る

社長ブログ

マイナスをプラスに変える力

マイナスに向かっているものを プラスにしようとすると かなりの力が必要になります。   先日私の友人と酒を飲んで話していたときのこと。 私が今いろいろとやっている話しをすると 「なんでそこまでやるの、やり過ぎなんじゃない?」 とか 「何でそこまで追いつめるようにしてやるの?」 と聞かれました。 他の人から見て、私のやり方がどうなのかはわかりませんが、 私はやりすぎぐらいでちょうどいいと思っています。 なぜならば、 今のマイナスの状況をプラスに... 続きを見る

社長ブログ

息子の骨折

息子が遊んでいて肘を 骨折してしまいました。   骨折そのものは別に気にしていません。 何せ私は5回も骨折した経験がありますから。 残念なのは空手の試合に出られないこと。 2月22日の試合に向けて一生懸命練習してきました。 今まで一度も試合で勝ったことがない息子が ようやく最近少しだけ強くなってきました。 練習も少しずつですが欠かさずやっています。 本人も自信がついてきたようですし、 練習にも自ら取り組んでいました。 が、 今回のこの骨折... 続きを見る