不定期更新中

社長ブログ

President's Blog

社長ブログ

回り道

今日はお客様とお話しして、仕事のことでいろいろと考えさせられることがありました。 なかなか自分の中で気持ちの整理が付かなかったので、珍しく少し回り道をして帰ってきました。いつもなら最短コースを走って帰ってきて、仕事に取り組むタイプですが、車を止めてしばらく回りを見渡しました。 私が住んでいる下呂市は山に囲まれているので、見渡す限り木々が生えた山ばかりです。山を見ていると、自然の営みの大きさを感じられて、自分が悩んでいることや考えていること、仕事のことなどがとても... 続きを見る

社長ブログ

社員を守るために

一般的な仕事の発注の場合、「ここからここまで」という明確な物がありますが、デザインの場合はそうしたことが明確になっていない場合が多いです。 そのため、事前に見積を出して金額が決まると、「上限なしの使い放題」と勘違いされるお客様がいらっしゃいます。 「ここの写真を変更して」「この文字差し替えて」ぐらいの変更ならすぐできますが、「写真1枚のところを2枚にして」「これとこれの原稿も追加で入れて」「もっとレイアウトを変更して」「なんか気に入らない」と言われて何度もやり直... 続きを見る

社長ブログ

ブログは読まないでください(笑)

最近、いろいろな方から「ブログ読みましたよ」と言われる機会が多くなりました。 正直、ブログを読んでいると言われると、とても恥ずかしい気も持ちになります 笑 このブログは自分の日記みたいな感じから、自分のの思い出のまとめでしかありません。 ですから、極力ブログは読まないでください。 そして、読んでも「読んだ」とは決して言わないでくださいね。... 続きを見る

社長ブログ

仲間と一緒に

先日テレビで「アドベンチャーレース」を見ました。500kmものコースをほとんど寝ないでゴールを目指します。ラン、スイム、カヤック、トレッキング、バイクといろいろな乗り物を乗りながら4人でゴールを目指します。過酷なレースがですが、見ていて感じたのはやはり「仲間の存在」です。苦しいときも楽しいときも常に声を掛け合って進んでいきます。このチームでの戦いが本当にステキでした。 私はKIプロジェクトというボランティア団体の代表も務めていますが、ここでもチームの力の偉大さ... 続きを見る

社長ブログ

気候変動

今日はKIプロジェクトの活動で隣町の岐阜県関市でボランティア活動をしてきました。私自身はこのKIプロジェクトの活動を通じて2011年から自然災害が起きると被災地に行き、ボランティア活動をしてきました。 地震に関してはさておき、大雨による災害が非常に多いと感じています。ある説によると日本は気候変動の時期に差し掛かっているとのことです。99%以上の科学者がこの原因を人間であると認識しているようです。さまざまなことが考えられると思いますが、一つの例として冷暖房が考えられ... 続きを見る

社長ブログ

プレイヤーが一人少ない戦い

今、体調不良で一人休んでいるスタッフがいます。いつもがんばってくれているスタッフですし、元々が少ない人数で仕事をしているので、一人いなくなると一人一人の仕事にも影響が出てきます。 そんな時に思うのは、こういうときこそ本当にチームプレイが大切だと思います。サッカーではレッドカードで選手の一人が退場になっても、一人少ない状態で試合が続行されます。11人対10人なので、守備も攻撃も一人少ない分をみんなでカバーし合って戦います。時に人数的に不利なチームが点数を取ったり、試... 続きを見る

社長ブログ

自分たちが納得いくものづくり

コムズは昨年の2月からアニメグッズ事業に取り組んでいますが、1年半で既に300アイテム近くの商品を作っています。中にはアニメ好きのスタッフも知らないアニメタイトルの仕事もいただくので、一生懸命キャラのことやストーリーを調べて商品化しています。 そうやって一生懸命作った商品がたくさんの方に買っていただくととても嬉しくなります。時として、思ったように売れないこともあるのですが、自分たちが納得いく商品を作っているので、それは仕方ないことと思っています。 ただ、お客様か... 続きを見る

社長ブログ

死ぬ気で

命の大切のために「死ぬ気で」というタイトルにしました。こういう話が苦手な方は読まないでください。 たまに「死ぬ気でがんばれ!」みたいな事を言います。実際自分自身も自分を鼓舞するために「死ぬ気でがんばる!」みたいなことを言っていました。 ただ、最近思うことは、死んだこともないのに、死ぬ気でがんばることの本当の意味は知らないんだと思います。恐らく病院で亡くなられる方は皆さん生きるために「死ぬ気でがんばっていた」と思います。それは私のような健常な人間には思いもよらない... 続きを見る

社長ブログ

報道に関して

週末にKIプロジェクトで大阪北部地震の被災地である茨木市にボランティアへ行ってきました。 被災地で顔を合わせる仲のいいボランティア仲間に会えて、充実した時間を過ごしてきました。ただ、残念だったのは、ボランティアが非常に少なかったことです。 今回の地震は震度6弱でした。最近の震度6弱の地震ですと、熊本地震の最初の地震が震度6弱でした。その後の鳥取地震も震度6弱でした。震度6弱ですと、大きな建物の倒壊は少ないですが、1軒1軒をしっかり見ると、屋根瓦がずれていたり、家... 続きを見る

社長ブログ

日本語データベースシステム「桐」の活用

皆さんは日本語データベースシステムの「桐」をご存じでしょうか? 私はWindows95が発売される前のMS-DOS時代からの桐ユーザーです。本当に桐にはたくさんお世話になっています。 すでにMS-DOSがわからない人が多いでしょうけど(笑)、MS-DOS時代はいつも人気ソフトの上位にいました。電源入れても当たり前のように真っ黒な画面にプロンブトが表示されているだけの時代です。(恐らくこの言葉の意味すらわからないでしょうけど 笑) 弊社の基幹システムはすべて桐で... 続きを見る