残念な会議
先日あるお取引先の営業マンが来社していただき、いろいろな情報交換をしました。 それぞれの会社がコロナ禍で厳しい状況にある中で、その方に「御社は何か新規事業に取り組んでいますか?」と伺ったら、「先日会社で新規事業に関するミーティングがありました。」と話しをしてくれました。 事前に社長から「どんな新規事業ならいいか、考えてくるように」と言われていたので、その方を含めてミーティングの参加者はそれなりに考えてきたそうです。 ミーティングでは、参加者が順番に「こんな事業... 続きを見る
問題があることが問題ではない
何事も問題視する方がいます。弊社のスタッフにもいます。何か問題を見つけると「○○が問題です」と教えてくれます。SNSでもそういう書き込みをよく見ます。 問題は探せばいくらでも出てきます。一番大切なことは、見つけた問題を優先順位を付けて解決することです。 どうでもいい問題もたくさんあります。その問題を放置しておいても大きな影響がなかったり、影響があるにしても限定的だったりします。また、今目の前にはもっと大きな問題がある時もあります。この問題と比べたら小さなことも「... 続きを見る
まちゼミ 終了しました。
飛騨金山のまちゼミですが、今回コムズでは「鶏チャーシューの作り方」講座を行いました。 時節柄、参加者は少なかったのですが、とても楽しく開催できました。 鶏チャーシューは沸騰した出汁の中で煮て、その後出汁が冷めていく過程で肉に煮えるので、予め作っておいた鶏チャーシューとその出汁で作ったラーメンのスープでラーメンを食べました。参加していただいた方にはとても喜んでいただけしました。 講座で作った鶏チャーシューはそのままおみやげとして出汁と一緒に持って帰ってもらいまし... 続きを見る
リーダーの質
少し前の話題になりますが、今年の箱根駅伝は非常に盛り上がりました。大きく躍進する学校がある一方で、前評判の実力が発揮できずに残念な結果に終わった学校もあります。 これはスポーツ全般で言えることなのかもしれませんが、指導者が替わると成績が大きく変わることがよくあります。それが顕著に感じられるのがプロ野球です。入団時のドラフトで、入団時の実力はある程度均一化されていると思います。外国人の加入や選手の怪我などにより、球団の実力は変わってくると思いますが、それでも監督やコ... 続きを見る
脱炭素社会の実現
2050年までに「温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」という方針を日本政府は決めました。地球環境守るための大きな決断だと思います。 ただ、かなりの困難が予想されます。難しいことはわかりませんが、私の仕事では多くのプラスチックを使用しています。お菓子の包装は安全を期するためにプラスチックを使用しています。こうしたプラスチック製品もほとんど使わないことが前提になると思います。 電気自動車の問題、それを支えるエネルギーの問題、さまざまな炭素を使った製品の製造の置... 続きを見る
後悔しない人生
いろいろと議論を重ねて「こうしよう」と決めてから、結果がうまくいかないと「あの時やっぱりこうしてすればよかった」と後悔の言葉を口にする人がいます。 こういう言葉を聞くと本当に残念な人生を歩んでいるんだろうな、と思ってしまいます。 過ぎたことをどれほど後悔しても時間が戻ることはありません。今の現実を踏まえて、この時点でできることは何かを考えることの方がもっと重要です。 後から振り返って「あの時は判断を間違えたから、次に同じことが起きたらこう判断しよう」と考えを改... 続きを見る
効率よく?
いろいろなところで「効率よくやる」という言葉を聞きますが、私自身はほとんど使いません。というか使わないようにしています。 以前は「効率よく」という言葉が大好きだったので、よく使っていましたが、効率が最優先ではないと思ったから使わなくなったのだと思います。 「効率よく友達を作る」と言ったらどんな感じでしょう?そんなことをいう人から「友達になってください」と言われたら、なんとなくその人の効率のために友達になるようでなんとなく友達になりたくない気がします。 ... 続きを見る
言いっぱなしの意見?
最近テレビを見ていて、政治に対して言いっぱなしの意見だけを言う方を見ていると「一度やってみたらどうでしょうか?」と言いたくなってしまいます。私自身政治の経験は全くないですが、いろいろな選択肢がある中で、どれかを選ぶことが政治には必要になっていきます。 今のコロナ禍で重症者が増えて医療機関が切迫している中で、医療崩壊を起こさないようにすることも大切ですが、経済が急激に落ち込んだ5月や6月には自殺された方が急増しました。経済が崩壊すると亡くならなくてもいい命がなくなり... 続きを見る
変化するものしか生き残れない
コロナウイルスの蔓延でさまざまなことが急激に変化し続けているように感じています。 春の第一波、そして第二波、第三波とまさに寄せては返す波の如くに不況の波が短期間で繰り返し来ているようです。 こんな時代だからこそ!企業も人も変化し続けることがとても大切に思います。どの企業も「これだけをやりなさい、これ以外はやってはいけません」と言われていないです。ということは、法律に触れなければ何をやってもいいと思います。 世の中の変化が緩やかな時にはなんとかその変化の中で生き... 続きを見る
規模拡大?
先日ある取引先の方と、お互いがよく知っている会社の話しをしていた時のことです。この会社は売上拡大・規模拡大を目指してどんどん大きくなったのですが、このコロナ禍で非常に厳しい状況になっているとの話しを伺いました。 このコロナ禍がなければ順調に売上も拡大していったと思いますが、こういう話しを聞くと同じ経営者として胸が苦しくなります。 その話をしていたらその取引先の方が、「自分は経営者になったことがないからわからないですが、経営者になると売上の拡大や規模の拡大に走... 続きを見る